top of page
炭そだち.jpg
ほうれん草・収穫期まで双葉があります。

Sumisodachi

炭そだち

炭そだち.png

・炭そだちは農業・畜産に使う「炭」の愛称(登録商標)です。

・炭そだちはハニカム構造で多孔質のため、吸着力に優れています。

・炭そだちは脱臭作用、調湿作用があり、環境改善に役立ちます。

・炭はその作り方(焼き方など)によって効果に差があります。

・炭そだちは有機JAS認証に必要な検査をしています。

 (資材証明書を発行しています)

・炭そだちと微生物は相性がよく、多様な生物相をつくります。

​詳しくはhttps://www.sumisodaticlub.com/

越智崇至先生 (3).jpg

炭そだちを勧める電子技法を提唱した越智崇至先生
電子技法提唱の趣旨
https://www.sumisodaticlub.com/

猪谷農産は電子技法を導入し、ゆず畑は炭そだちを使い、加工場には

炭素埋設・電子供給装置・臭気除去装置を設置しています。

電子技法は電子を充電する(還元する環境)ことで、より美味しく旨い

食べ物づくりができる方法です。

南国土佐の高知市。
その中を流れる鏡川の源流の地、土佐山菖蒲に猪谷農産はあります。

自然豊かで恵まれた環境の中、親の代から農薬を使わないでゆずの栽培を続けています。
ゆずが元気に育つように炭そだち(木炭)を使い、環境を守る循環型の農業に

取り組んでいます。
加工場には電子技法を導入し、おいしくて旨い、安心して食べていただける
ゆずドリンク・ゆず果汁・ゆずみそ・ゆずの糀・ゆず茶・各種ジャムを加工し

お届けしています。

image_06_1.png

Copyright (c) 猪谷農産​​ All Rights Reserved.

bottom of page